
目次
パブリックのがっこう 「パブリックの差別論」
西井 開(立教大学社会デザイン研究科特任准教授 / 一般社団法人UNLEARN理事)
7月27日 19:00-20:00
@ガーデンステージ
7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリックのがっこう』。開催期間中毎日、分野のことなるさまざな専門家7人をお迎えして、パブリックとは何かを多角的にとらえてみるこころみは、単に「みんなのため」や「行政がつくる」ということではなく、“パブリックの本質”を探究する企画です。毎日のトークは、ライターのNose Nanaにより日々レポート化され、バトンのように次の日のゲストに託されていきます。
時間:毎日19:00-20:00 参加費:無料 場所:東遊園地ガーデンステージ
聞き手:稲葉滉星(NIGHT PICNIC事務局)
西井 開(立教大学社会デザイン研究科特任准教授 / 一般社団法人UNLEARN理事)
1989年大阪府生まれ。立命館大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。臨床心理士。公認心理師。専攻は臨床社会学、男性・マジョリティ研究。著書に『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)がある。