CULTURE– tag –
-
パブリックのがっこう「パブリックの差別論」
【】 西井 開(立教大学社会デザイン研究科特任准教授 / 一般社団法人UNLEARN理事) 7月27日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリッ... -
パブリックのがっこう「銭湯のパブリック」
【】 湊 三次郎(株式会社ゆとなみ社 代表取締役 / 銭湯活動家) 7月28日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリックのがっこう』。開... -
パブリックのがっこう「マガジンのパブリック」
【】 指出 一正(株式会社ソトコト代表取締役 / 『ソトコト』編集長) 7月29日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリックのがっこう』... -
パブリックのがっこう「パブリックの都市論」
【】 饗庭 伸(都市計画家 / 東京都立大学都市環境学部教授) 7月26日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリックのがっこう』。開催期... -
パブリックのがっこう「パブリックの人類学」
【】 松村 圭一郎(文化人類学者 / 岡山大学文学部准教授) 7月25日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリックのがっこう』。開催期間... -
パブリックのがっこう「パブリックの哲学」
【】 茶谷 直人(神戸大学大学院人文学研究科・文学部教授) 7月24日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリックのがっこう』。開催期... -
パブリックのがっこう「屋台のパブリック」
【】 今村 謙人(カモメ・ラボ代表/合同会社ルツボ代表社員) 7月23日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 7月のテーマ「[公共]としての公園」にあわせて、「公共=パブリック」のエッセンスを考え直すためのトークプログラム『パブリックのがっこう』。開催期... -
PARK TALK #12 媒体とまち~届けるを思う~
【】 三島邦弘(ミシマ社代表/「ちゃぶ台」編集長) 5月28日 19:00-20:00 @ガーデンステージ 公園で、さまざまなテーマからまちのことについて考えるトーク&ディスカッションプログラム「PARK TALK」のNIGHT PICNIC特別編。芝生の上で、参加はもちろん無料... -
夜にやさしいフェア
【】 山陽製紙、想造楽工、TRUNK DESIGN、パンプシェードミシマ社、πの世界×HOME HOME CLUB 5月28日 16:00-21:00 @URBAN PICNIC ラウンジ 夜の公園で、人は多様なものを受け入れ、優しい気持ちになってほしい。公園は誰かに何かを伝える媒体であるとしたら... -
夜のための絵と本
【】 自由港書店、小泉まお 4月16日 16:00-21:00 @URBAN PICNIC ラウンジ 公園の夜に現れる、1 日だけの本屋と画廊。須磨の「自由港書店」による選書と、イラストレーター「小泉まお」による原画展。深まる夜に、おだやかに漕ぎ出す。 -
夜に踊る~ウクライナ民族舞踊~
【】 バルヴィノク 4月16日 ①18:00- ②19:00- @ガーデンステージ 夜の公園で、遠い国に想いを馳せることができる。開港後、多くの国の人が暮らす神戸で、多様な文化を感じるための、夜の舞踊。ウクライナの民族舞踏「アンサンブル」が公園に。 -
ヒューマンジュークボックス
【】 Penny 4月16日 18:30-21:00 @芝生ひろば 公園で、DJ による音楽の処方。ジュークボックスでボタンを押すように、DJ へコインを渡し、話しかける。DJが、あなたの話から曲を選ぶ。その日あったいいことも嫌なことも、本当に他愛ない話でもいい。DJはそ... -
こどもこうえん食堂
【】 cucina akairo(シェフ)、八方美菜(農家) 4月17日 17:30-20:00ごろ @URBAN PICNIC ラウンジ 公園に現れる小さな入口。勇気を出してくぐればそこは、こどもだけの夜食堂。シェフと一緒にこどもたちが仕込んだ料理を、農家さんに教わった知識を使いなが... -
ピクニックのための音楽~アフリカ編~
【】 Tons 4月17日 18:00-19:00 @ガーデンステージ その場、そこにいる人たちとつながるような、その後のトークに響くような、夜のピクニックに適切な音楽を。アフリカの夜って、どんな感じなんだろう。そんなことを想像しながらピクニックを楽しむ時間。 -
夜の花屋と公園の髪あそび
【】 grelo,isso,MIKI,田中実友 5月30日 16:00~ 21:00 @URBAN PICNIC ラウンジ 花と髪の毛の共通点は、人に想いや考えを伝える媒体となってくれる点なのだと思う。フローリストが花を選び、スタイリストがヘアカット・アレンジのパフォーマンスを行う半屋... -
公園でラジオ
【】 中野耕史 5月30日 17:00~ 20:00 @ガーデンステージ いままさに公園で起こっていることを、みんなで一緒に伝えてみたい。パーソナリティに直接届くおたよりや、出店者やお子さまを招いたゲストトーク、音楽の生演奏など、盛りだくさんに公園をお届け。... -
公園のオーケストラ
【】 神戸大学交響楽団 5月29日 17:30~ 18:30:アンサンブル 19:00~20:00:オーケストラ @芝生ひろば 公園にフルオーケストラがやってくる。芝生の上で、交響曲を聴きながら、クラフトビールとハンバーガーを食べる。気持ちのいい風が吹くコンサートホール... -
カラフルペイント大会
【】 想造楽工 5月29日 16:00-21:00 @ガーデンステージ 夜にみんなでカラフルに、芝生の上で、色を楽しむペイント大会。ペタペタと楽しんで完成したみんなの作品は、今後のNIGHT PICNICで活躍するかも?!参加無料、塗料注意。 協力:想造楽工あらゆる属性... -
PARK TALK #11 「ひととまち~つどうことの人類学~」
【】 松村圭一郎(文化人類学者/岡山大学文学部准教授) 4月17日 19:00-20:00 @ガーデンステージ この場に集ったわたしたちには、相互関係があるのか。「公共」や「日常/非日常」、「集うこと」などのキーワードを土台としながら、都市に住む私たちの関係性... -
シタマチギャラリー
【】 醍珈琲with岬の焙煎所/本屋ロカンタン/神戸ザック・イモック/SHOT BAR BUZZ/淡路屋(代理販売)/踵印製作所/がらくたとボク。 4月18日 16:00-21:00 @URBAN PICNIC ラウンジ 兵庫区や長田区の南側で活動するディープなお店などが集合する1日限りのシタマ... -
公園のダンス
【】 芸とまちのコラボレーション遊合祭 4月18日 ①18:00- ②19:00- @ガーデンステージ 長田区南部の本町筋商店街にあるスタジオ・長田教坊を拠点に活動する「芸とまちのコラボレーション遊合祭」。ナイトピクニックスペシャルエディションとして、3人のアー... -
park table WEEKEND
【】 3日間 17:00-21:00 @park kitchen WEEKEND 「park kitchen WEEKEND」が、3 日間持込可のイートインテーブルに。こどもの食事だけ店内メニューを注文したり、ワインだけ持ち込んだり。様々な楽しみ方を編み出してください。【システム】・30分500円(...
1